海配列
~Sea keyboard layout ~
このページは自作の片手配列「海配列」の配布を行うページです。
■■■
配布
■■■
download(ver 2.00)
「菱」用設定ファイルです。
「菱」の入手場所・設定方法はまた次回出すことにします。
■■■
配列の概要
■■■
この配列は左手のみで入力が可能な片手用配列です。
子音を左側・母音を右側に寄せる事で同指率を下げ、指の負担を軽減しています。
数字や一部の記号も入力可能となっています。
また、「スペースキー」を用いた拡張を行い、さらに打鍵性を向上しています。
■■■
配列図
■■■
かな入力
一打目
|小 |薬 |中 |人 |左手
|あ |た |や |わ |上段
|か |な |は |● |中段
|さ |ら |ま |● |下段
[Space=゛]
ニ打目(かな)
|小 |薬 |中 |人 |左手
|● |● |ウ |ア |上段
|● |● |エ |イ |中段
|● |● |● |オ |下段
[Space=特殊(下記入力表参照)]
[無変換=特殊(下記入力表参照)]
数字入力
一打目
|小 |薬 |中 |人 |左手
|● |● |● |● |上段
|● |● |● |数 |中段
|● |● |● |● |下段
ニ打目
|小 |薬 |中 |人 |左手
|1 |2 |3 |- |上段
|4 |5 |6 |0 |中段
|7 |8 |9 |. |下段
記号入力
一打目
|小 |薬 |中 |人 |左手
|● |● |● |● |上段
|● |● |● |● |中段
|● |● |● |記 |下段
ニ打目(記号)
|小 |薬 |中 |人 |左手
|~ |> |「 |」 |上段
|! |? |( |) |中段
|ー |。 |、 |・ |下段
その他
一打目
|小 |薬 |中 |人 |伸 |左手
|● |● |● |● |BackSpace|上段
|● |● |● |● |Speace |中段
|● |● |● |● |Enter |下段
変換中・変換直後は「Space」が「Enter」として働きます。
3つほど入力方法の例を出します。
「が=か+ア+Space」「1=数+1」「!=記+!」
■■■
入力表
■■■
| 2打で入力 |
| 2打+Space |
| ア | イ | ウ | エ | オ | S | 無 |
| ア | イ | ウ | エ | オ |
あ | あ | い | う | え | お | い | お |
| ぁ | ぃ | ぅ | ぇ | ぉ |
か | か | き | く | け | こ | か | る |
| が | ぎ | ぐ | げ | ご |
さ | さ | し | す | せ | そ | し | す |
| ざ | じ | ず | ぜ | ぞ |
た | た | ち | つ | て | と | た | よ |
| だ | ぢ | づ | で | ど |
な | な | に | ぬ | ね | の | な | む |
| ● | ● | ● | ● | ● |
は | は | ひ | ふ | へ | ほ | う | ひ |
| ば | び | ぶ | べ | ぼ |
ま | ま | み | む | め | も | に | ま |
| ぱ | ぴ | ぷ | ぺ | ぽ |
や | や | ゃ | ゆ | ゅ | よ | て | ゅ |
| ● | ● | ● | ● | ● |
ら | ら | り | る | れ | ろ | と | ら |
| ● | ● | ● | ● | ● |
わ | わ | を | ん | ょ | っ | ん | を |
| ● | ● | ● | ● | ● |
数 | × | × | × | × | × | の | れ |
| × | × | × | × | × |
記 | × | × | × | × | × | っ | め |
| × | × | × | × | × |
縦が1打目、横が2打目です。
Sは2打目に「Space」を押すことを意味しています。
無は2打目に「無変換」を押すことを意味しています。
■■■
更新履歴
■■■
2005年 3月31日 Ver2.00 2打目を「無変換」とする拡張塔載
2005年 3月24日 Ver1.00 初版 (download)
■■■
その他データ
■■■
作者:mikado
初版公開日:2005年 3月24日
最新版公開日:2005年 3月31日
・使用、改造、再配布等は全て自由とします。
・このページへの直リンク等は歓迎しますが、画像ファイル、ZIPファイルなどへの直リンクはお控え願います。