★開発計画(配置第1編)
  The first part of disposition in development plan
高頻度な文字を、主にアンシフトに配置していきます。
この配列の最も中核となる部分です。

「m」「t」への配置(05/08/15+'08.09.28)

アンシフトの中で押しやすい位置は残り2ヶ所となりました。
「m」には「う」「ん」「っ」「く」との2文字頻度が低い文字を。
「t」には「な」「と」「た」「て」「ゃゅょ」との2文字頻度が低い文字を配置することが望まれます。
全てを簡単に見るために、「で」「が」「す」「る」と「ん」「う」「っ」「く」「な」「た」「と」「て」「ゃゅょ」との頻度表を作ることにします。

 
40281009
16231202
20090922
07151009
05150316
05140805
08131120
05020627
ゃゅょ02030101
単位は0.01%。また、0.12%以下の頻度の組み合わせは赤字で表示しています。
「う⇔で」では「うで」「でう」両方の出現頻度を合計したものです。

以上により「m」には「す」が、「t」には「で・す」が最適ということが分かりました。
よって以下のような配置になります。

案1 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な で 上段 ● ん い し き●
は ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ に●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ す 、 。 ●●

案2 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な で 上段 ● ん い し き●
に ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ は●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ す 、 。 ●●

でも、「なので」「なんで」「でしょう」などの頻出語句を打つ場合、「な」と「で」が同指では打ちにくいところが気になります。
月配列と同位置のコンセプトを重視し「る=m」。
こうすると、「t」には「す」しか入れません。
・・・これで指運が悪くなるかなぁ・・・。

案1 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な す 上段 ● ん い し き●
は ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ に●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ る 、 。 ●●

案2 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な す 上段 ● ん い し き●
に ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ は●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ る 、 。 ●●

「き」の配置(05/08/15+'08.09.28)

そろそろ2打にすべきなのかも知れませんが、「き」は拗音形成文字なので、少々背伸びをしてでも1打に収めたいところ。

「き」との2文字頻度を見たところ、「う」「し」「か」「と」「、。」との2文字頻度が低いことが分かりましす。
また、「ゃゅょ」とは高い2文字頻度を、「ん」「て」とはやや高めの頻度を示す事が分かりました。
その他参考になりそうなものを調べてみましたところ、
「き⇔に:0.18%」
「き⇔の:0.13%」
「き⇔は:0.08%」
「き⇔っ:0.10%」
「き⇔く:0.04%」
という結果になりました。
纏めますと、
低頻度:「う」「し」「か」「と」「は」「っ」「く」「、。」
高頻度:「ゃゅょ」「ん」「て」
となります。

多くのデータが出ましたが、拗音との関連を考えると右手が有利、特に右手小指が有力となりました。
よって「き=p」

案1 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し き●
は ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ に●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ ● 、 。 ●●

「き⇔に:0.18%」を考えると却下しなければならないかも知れません。

案2 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し き●
に ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ は●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

「は」の配置(05/08/15+'08.09.28)

「は」との2文字頻度を見たところ、「か」「た」「て」「ゃゅょ」「、。」との2文字頻度が低いことが分かりました。
また、「い」「ん」との2文字頻度がやや高いことも分かります。

案1 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し ●●
は ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ に●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ ● 、 。 ●●

「の(w)⇔は(a):0.14%」「い(i)⇔に(;):0.24%」「し(o)⇔に(;):0.16%」が少し気になるところ。

案2 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し ●●
に ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ は●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ ● 、 。 ●●

「か(e)⇔に(a):0.18%」「い(i)⇔は(;):0.28%」「し(o)⇔は(;):0.13%」が気になりました。

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

今の時点では案1も案2もあまり変わりませんね。

アンシフトに入る文字(05/08/15)

アンシフトの中で、それほど押しにくくない位置は残り4箇所となりました。
まだ設置していない文字を頻度順に並べると以下のようになります。

で 1.80%、は 1.79%、き 1.70%、が 1.69%、す 1.65%、る 1.64%、こ 1.62%、ま 1.55%、も 1.54%

「で」「は」の2文字は頻度が高めなので設置した方が無難かと思われますが、「で」は濁音なのでシフトに入れても問題無い気がします。
「き」は拗音を形成できる文字なので、優先させたいところ。
「が」は濁音なのでシフトに入れても問題無いようには思えます。
「す」は「です」「ます」などの敬語によく使われるので、なるべくアンシフトに入れておきたいところ。
「る」は「する」のように語尾に入ることが多いので、なるべくアンシフトに入れたいところ。
「こ」はアンシフトでも仕方がないように思えます。

以上により、アンシフトに入れる文字の組み合わせの有力案を明示しておく事にします。
1.「は」「き」「す」「る」(清音型)
2.「で」「は」「き」「が」(高頻度型)
結局は「は」「き」はアンシフト決定。
「で」「が」「す」「る」の4つから2つをアンシフトにすればいい訳ですね。
今後の記事で文字を頻度順に検討し、アンシフトに入れ易いものを選ぶことにします。

「に」の配置(05/08/15+'08.09.28)

頻度資料としては、「の」「た」「と」「て」「ゃゅょ」「、。」との頻度が低いこと、 また、「ん」「な」「う」「い」とはやや高めの2打頻度を形成します。
ただし、「c=ゃ」が配置済のため、月配列「に=c」と同様の位置にはできません。
頻度を考えると、まだ配置していない中で良位置「a」「;」あたりがベストかと思われます。

以上により「に」を配置すると以下のようになります。

案1 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し ●●
● ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ に●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ ● 、 。 ●●

拗音も打ちやすく、かつ悪指運も避けられそうです。
ですが、月配列・星配列とも「に」は左手。
右手に「に」を配置するのは初めてなので未知なる挑戦かも知れません。

案2 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し ●●
に ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ ● 、 。 ●●

星配列と同位置です。
でも、拗音を打ちにくいことを考えると避けた方がいいのかもしれません。

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

「っ」「く」の配置(05/08/15+'08.09.28)

「っ⇔く」の頻度を調べてみた結果「0.12%」とギリギリ低頻度と言える範囲内だったので、「ん⇔う⇔っ⇔く」の2文字頻度が互いに低いと言えることが分かりました。
これより、「っ」「く」は「ん」「う」と同指に配置することが可能となります。

「っ」の頻度資料としては、「の」「ゃゅょ」「、」「。」との頻度が低いこと。特に「っ、」「っ。」の出現率が0であることも頭に入れておきたいところです。また、「た」「て」とは異常に高い2文字頻度を形成するので注意が必要となります。
「く」の頻度資料としては、「の」「た」「、」「。」との頻度が低いことが言えます。ただし、拗音とはやや高めの文字頻度を形成することも頭に入れておきたいところ。

以上により「っ」「く」を配置すると以下のようになります。

【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し ●●
● ☆ ★ と た 中段 く う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 っ ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

あまり納得のいかない配置であり、どちらかというと月配列よりも星配列寄りにしたいところですが、「月配列に近い配置にする」というコンセプトを守り、月配列と同等の配置にします。

「た」「と」「て」のチェック(05/08/14+'08.09.28)

すでに配置してある「た」「と」「て」ですが、再確認することにします。
共通で言えることとして「ゃゅょ」「、。」との頻度が低いことと「な⇔た⇔と⇔て」は互いに低頻度同士にあります。
ただし、「た⇔て」「な。」「た。」「て、」はそれほど頻度が低くないことに注意が必要です。
ついでに「す」や「で」もこれら全てと低い頻度を示す事から、どちらかを同指候補に入れることも可能となります。

「た」の頻度資料としては、「い」「し」との頻度が高いこと、「う」との頻度が低いことが挙げられます。
「と」の頻度資料としては、「い」「う」との頻度が高いことが挙げられます。
「て」の頻度資料としては、「い」「し」との頻度が高いこと、「う」「か」「の」との頻度が低いことが挙げられます。
これらを踏まえた上でチェックし、場所が悪ければ再配置することにします。

【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し ●●
● ☆ ★ と た 中段 ● う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 ● ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

「た⇔て」が互いに前後する頻度が高いならば、「どちらかが上段・もう一方が下段」という配置は避けた方が良さそうです。
ということで現状維持。
ただ、「た=f」「と=g」「て=v」という配置も捨てがたい・・・。

「の」の配置(05/08/14+08/09/27)

「の」の頻度資料としては、他の高頻度文字との干渉が低めであることが印象的です。
特に「て」「ゃゅょ」「、」「。」との頻度が低いことも特徴的と言えます。
以上により「の=e」。

【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か の な ● 上段 ● ん い し ●●
● ☆ ★ と た 中段 ● う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 ● ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

「な」の位置のチェック(05/08/14+08/09/27)

すでに配置してある「な」ですが、再確認することにします。
頻度資料としては、「い」と異常に前後しやすいことと、「た」「と」「て」「ゃゅょ」「、。」と前後しにくいこと。さらに「う」「し」「の」と前後しにくいのが特徴です。
色々な文字と低頻度をなすため、密集地帯の人差し指に配置することが効果的となります。
ここで実際に配置した図を見てみることにします。

【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か ● な ● 上段 ● ん い し ●●
● ☆ ★ と た 中段 ● う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 ● ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

拗音と頻度が低いならば、上段もアリかも知れません。以上でチェック終了することにします。

「し」「か」の配置(08/09/27+05/08/14)

「し」は他の高頻度文字とも、かなり高い2打頻度の数値を示しますので、配置に迷うところ。
得られるデータとしては、拗音と異常に高い2打頻度を示すことでしょうか。
他にも、「な」「の」「と」「、」「。」と低い2打頻度を示すというデータも得られます。
とりあえず、拗音と逆手でなおかついい場所に配置することにします。

【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● ● ● て ● 上段 ● ん い し ●●
● ☆ ★ と た 中段 ● う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ な ● 下段 ● ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●


引き続き「か」を配置します。
「か」も同様に他の高頻度文字と高い2打頻度を形成します。
ただし、拗音および「て」「、」「。」との2打頻度が低い数値を示しています。
これより「か=e」として、なおかつ「て」を下段に配置します。
だんだんと星配列に近付いてきました。

(ここから'08.09.29)・・・が、ここで「か=e」とすると、「か」と高頻度を形成する文字すべてを「d」シフトに配置できません。
さらに、「か」と高頻度を形成する文字は、2打目が「e」になる位置(「ke」「le」)にも配置することが出来なくなります。
結果的に左手の中指の使用頻度減り、「薬指>中指」となってしまいます(実際に星配列でそうなりました)。
それらの対策および、月配列の配置に近づけるため、「か=w」とします。
・・・月配列でも「か」が薬指に配置されていたのにはそういう理論が備わっていたのかも知れませんね。

要点:「か」は良い位置のシフトキー(「d」「k」)と同指にしない方がいい。

【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● か ● な ● 上段 ● ん い し ●●
● ☆ ★ と た 中段 ● う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ て ● 下段 ● ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●
【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●
【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

前回の資料より(08/09/27)

少しずつ条件を絞り、条件が限られた時点で一気に配置していくことにします。

まず、「ん⇔う」の頻度が非常に低いので、「ん」と「う」は同指に配置します。
頻度的には人差し指の「fr」か「ju」の組み合わせがベストだと思われます。
よって、月配列と同様に「ん=u」「う=j」
さらに、この「う」「ん」の両方ともと干渉の低い「っ」「く」「す」「る」も同指に配置した方が効果的かと思われます。

同様に「な⇔た⇔と⇔て」が互いに前後する頻度が低いので、「な」「た」「と」「て」は同指に配置します。
月配列と同様に「な=v」「た=g」「と=f」「て=r」
「い」については他の高頻度文字との干渉が大きすぎるので、6文字も割り当てる人差し指に配置すると同指率が高くなってしまいます。
よって、その次に待遇のいい中指上段の「i」に配置します。
「い。」の2文字頻度がやや高めなので、右手に配置すると「い。=i.」という悪指運が多発する可能性がありますが、左手に配置してしまうと様々な文字と左手縦連を形成する可能性が高いので、危険回避のため「い=i」

・・・配置はしてみたものの、今後の「し」「か」「の」あたりで苦難しそう・・・。
やっぱり4シフトとなると、左手は星配列式の方がいいのかも。
今後微調整ということで。

【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
● ● ● て ● 上段 ● ん い ● ●●
● ☆ ★ と た 中段 ● う ★ ☆ ●●
ょ ゃ ゅ な ● 下段 ● ● 、 。 ●●

2−263 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
そ こ し て ょ 上段 つ ん い の りち
は か ★ と た 中段 く う ★ ゛ きれ
す け に な さ 下段 っ る 、 。 ゜・

【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
ぁ ひ ほ ふ め 上段 ぬ え み や ぇ「
ぃ を ら あ よ 中段 ま お も あ ゆ」
ぅ へ せ ゅ ゃ 下段 む ろ ね ー ぉ

星配列 【アンシフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子伸
1 2 3 4 5数字段 6 7 8 9 0●
ー の か た す 上段 わ う い し きぃ
に ☆ ★ な と 中段 っ ん ★ ☆ はぁ
ょ ゃ ゅ て け 下段 く る 、 。 り●

【★中指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
! ? 「 」 ・数字段 ; : ( ) ●
ぽ ぼ ほ ろ ず 上段 ぅ む ゆ や ●
ど お れ そ ぱ 中段 ぇ で よ さ が
え ぷ ぶ ふ ぢ 下段 ひ び ぴ ざ ●

【☆薬指シフト】
小 薬 中 人 伸    伸 人 中 薬 子
● ● ● ● ●数字段 ● ● ● ● ●
● ら ね せ ぜ 上段 ヴ ぞ を め ぎ
こ だ も ち ば 中段 づ つ み あ ま
ご ぉ ぬ じ げ 下段 ぐ へ べ ぺ ●

高頻度文字が連続する頻度(05/08/11〜13)

最も高頻度な文字は、最も押しやすい位置に集めたいところ。
押しやすい位置として「jf」か「erui」が挙げられます。
「jf」は共に中段人差し指で、しかもシフトキーとの干渉(同指異鍵)が少なく、もっとも押しやすいキーと言えます。
「ru」も人差し指でシフトキーとの干渉は少ないものの、上段なので「jf」よりは押しにくくなります。
「ei」は上段中指ですが、かなり押しやすい分類に入ります。ただしシフトとの干渉が大きいかと思われます。

ただし、文字が狭い範囲に密集すると、同指打鍵等が発生する可能性が高まります。
これを回避するため、十分な文字頻度のデータを把握しておく必要があります。
ここで、すでに位置が決められている「、」「。」、およびアンシフトに入る可能性が高い文字との干渉を調べます。
 ゃゅょ 
2835477098376444690030619
2807506252282427250160708
3507312918310640051450410
4750312919205220561020704
7062292937282124090030605
9852181937190809090100211
3728312028192414070050101
6424065221082410130000223
4427402024091410040030703
6925055609090713040001202
230203133315026424910090000
243125161830120911050110501
130704201925111013210240302
274016160905200508050021002
282514131020170816060021201
192411101013131312240420201
402823110915091413020031303
121012041203090811060010124
280902071716220520270010213
 ゃゅょ 
縦列の文字と横行の文字が互いに前後する可能性(頻度)、を表にしてみました。
例えば「い⇔ん」の場合、「いん」「んい」両方の出現頻度を合計したものです。
単位は0.01%。また、0.12%以下の頻度の組み合わせは赤字で表示しています。
(2008/09/07文章一部修正)